テンプレを保ちつつSSLから抜け出すためのJavascript BLOGS TECHNOTE NEWSROOM DETAIL 1211526570

DreamWeaverのテンプレートを保持したままSSLから抜け出すためのページを作成するためのJavascript

17 年前 ( 2008-05-23 16:09:30 )

セキュアな領域をブラウザさせた後、任意の画面以降はSSLじゃないページへとダイレクトさせたい場合、DreamWeaverのテンプレを切り離して、絶対パスで書くこととかありますよね。でもそれはかなりうっとうしい!

というときにこのJavascriptを使うとonloadのタイミングですべてのアンカーの飛び先をSSL領域から通常のhttpへと置換します。

使い方はheadでjqueryとnotsslをコールするだけです。

コメント欄

13 年前新井己春さん
初めまして。
昨日mailformをダウンロードして早速利用させて頂いてます。
ただ、サンクスページがどうしても表示させられません。
ほかの方の質問の回答を見ながら何度かチャレンジしましたが出来ませんでした。
500のエラーが表示されます。
サンクスページをほかのページと同じところに入れて直接表示させようとアドレスを書き換えてみたのですが
出来ませんでした。
あと、>Javascriptを使うとonloadのタイミングですべてのアンカーの飛び先をSSL領域から通常のhtへと置換します。
使い方はheadでjqueryとnotsslをコールするだけです。
とありましたが、ファイルは、mailformのフォルダに入れてますがJavascriptをどこにどう書いて良いのか?また、
ファイルとサンクスページをどこに入れておいた方が良いのか?よろしくお願いします。

13 年前和田さん
ここは質問する場所ではありません。
ご質問はサポート掲示板までご投稿ください。
0
Dash Cart Inner