IE8にて ヌルヌルエラー。 document.forms.mailform.elements' is null or not an object DOWNLOADS SUPPORT BBS DETAIL 1243929106
こちらの掲示板は終了しました。ご質問などはサポートセンターをご利用ください。
和田さん こんにちは。
mailformpro2を使わせていただいております。
すばらしいCGIを ありがとうございます。
さてさて、
くだんの mailformpro2なのですが、
とても元気に働いてくれているのですが、
気難しい IE8からはステータスバーにて
「エラー!」と怒られてしまいます。
(表示はされていて ちゃんと使えてもいます)
設置しているURLは こちら。
ttp://topsandco.s128.coreserver.jp/
サーバーは coreserber、
unicode でデータベースを作成、
_____________________
Web ページ エラーの詳細
ユーザー エージェント: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727)
タイムスタンプ: Tue, 2 Jun 2009 07:36:06 UTC
メッセージ: 'document.forms.mailform.elements' is null or not an object
ライン: 515
文字: 3
コード: 0
URI: ~~~/mailform.js
_________________
mailform.js は
画像のパスを表示できるよう変えたのみです。
form の id もパスを変えたのみ。
以上、お忙しいところ大変恐縮ではございますが、
ご教授いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
(今年の抱負は 富士山頂で餅搗きです。当方 餅屋のため)
- Re:IE8にて ヌルヌルエラー。 document.forms.mailform.elements' is null or not an object
- 和田 - 2009-06-02 16:52:46idは変えちゃメッ!!!!!!!
- Re:Re:IE8にて ヌルヌルエラー。 document.forms.mailform.elements' is null or not an object
- テンダー - 2009-06-02 21:56:58和田さん
失礼しました。書き方が悪く誤解を招いてしまいました。
formの id は変えておらず、
action="" のパスを変えたのみ、と書いたつもりでした。
申し訳ありません。
なので form id="mailform" となっております。
改めてよろしくお願いいたします。
- Re:Re:Re:IE8にて ヌルヌルエラー。 document.forms.mailform.elements' is null or not an object
- 和田 - 2009-06-02 22:45:08bodyタグ内の
onload="initRollovers();"
コレでエラーでてます・・・。
あとはinput_timeって名前のエレメントが記述されておりません。ちゃんとサンプルを確認しなさいっ!
ってかJavascriptのエラーコンソールはしっかり確認しなさいっ!
- Re:Re:Re:Re:IE8にて ヌルヌルエラー。 document.forms.mailform.elements' is null or not an object
- テンダー - 2009-06-03 14:14:00和田さん
あいやー!ごめんなさい。
エラーコンソールを知りませんでした。勉強不足でお恥ずかしい限り。
そして サンプルを切り貼りして エラーを細かく調べたところ、
ラジオボタンのIDが原因だったようなので 戻したところ、
それまで出ていたエラーの原因が 変わりました。
つまるところ、
フォームのないページにもヘッダー mailformpro2への
パスやら何やら書いていたために起きた問題だったようです。
wordpressの 個別記事ごとにヘッダーを変える<add-your-own-headers>という
プラグインを入れて解決。
大変お手数おかけしました。
本当にありがとうございました!
これで安心して餅がつけます。
- Re:Re:Re:Re:Re:IE8にて ヌルヌルエラー。 document.forms.mailform.elements' is null or not an object
- 和田 - 2009-06-04 00:47:53ウムッ!エラーコンソールはとても便利なので今後も活用するとよいぞよ!
コメント欄