ERROR CODE5について

こちらの掲示板は終了しました。ご質問などはサポートセンターをご利用ください。

こんにちは。
過去の投稿を見てもわからないど素人です。
お手数をおかけして申し訳ありませんが、ご指導のほどよろしくお願いします。

Terapadを使用してのUTF-8Nで保存ということもしました。
FireFoxを使っていますが、JavaScriptも有効になっています。
が、ERROR CODE5が出ます。
あと残るは、
<script type="text/javascript">
document.write(unescape("%3Cinput type='hidden' name='javascript_flag' value='1' /%3E"));
document.write(unescape("%3Cinput type='hidden' name='http_referer' value='"+document.referrer+"' /%3E"));
</script>
<noscript>
<input type="hidden" name="javascript_flag" value="0">
</noscript>
をHTMLに入れるとのことですが、send.cgi自体に追記するんですよね?
どこに入れればよいのですか?
宜しくお願いいたします。
それとまだ項目の設定が出来るかどうかが分からないのですが、簡易的な注文フォームとしては使えるのでしょうか?
(他、チェックの際にsendmailの設定の所で"馬鹿"という一言を見た時に、悲しいものがありました。これから貴方様の発展を願うものとしてはあの一言は出来れば外してほしいです。)
宜しくお願いします。

Re:ERROR CODE5について
和田 - 2009-03-05 18:26:46ひとまずinclude.cgiが動いているかどうかブラウザからアクセスして確認してください。
Re:Re:ERROR CODE5について
mari - 2009-03-05 20:20:25ご返信頂きまして誠に有難う御座います。
include.cgiにブラウザからアクセスしてみますと404 Not Foundが出ます。
どのようにすれば宜しいですか?
Re:Re:Re:ERROR CODE5について
mari - 2009-03-05 20:21:33ちなみにサーバーはXサーバーです。
Re:Re:Re:Re:ERROR CODE5について
和田 - 2009-03-05 23:10:07同名のファイルがサーバにアップされていないのでしょう。
もう一度マニュアルをよくご確認ください。
Re:Re:Re:Re:Re:ERROR CODE5について
mari - 2009-03-06 08:28:58お世話になっております。
FFFTPやサーバーのファイルマネージャーから確認するとinclude.cgiはありますし、開くとCGIもきちんと入ってますが、もう一度このファイルのみアップロードした方が良いということでしょうか?
Re:Re:Re:Re:Re:Re:ERROR CODE5について
和田 - 2009-03-06 09:31:59404エラーがでるということはパスが間違っているか、サーバ上に存在しないかどちらかになります。
ブラウザから参照してファイルが表示されるようにまずしてみてください。

ファイルが破損している場合でも500エラーがでることはあっても404エラーがでることは無いため、404エラーがでるということはそのURL上にファイルが無いということですね。
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:ERROR CODE5について
mari - 2009-03-06 10:21:43お早うございます。朝からサポート頂きまして真に有難うございます。
config.cgiの設定を見直しています。

----------------------------------
##スクリプトのURL
$config{"url"} = 'http://hoge/cgi/mailformpro/mailformpro/send.cgi' . $ENV{'xserver'} . $ENV{'send.cgi'};

##リファラードメインチェック / ドメインチェックをしない場合 0
$config{"domain"} = $ENV{'htyoutansui.xsrv.jp'};

##全文英語のスパム候補を除外(0:除外 / 1:除外しない)
$config{"english_spam"} = 1;

##リンク系スパム候補を除外(0:除外 / 1:除外しない)
$config{"link_spam"} = 1;

##sendmailのパス
$config{"sendmail"} = '/usr/sbin/sendmail';

----------------------------------
ここが違っているのだと思うのですが、分からないのです。すみません(恥)
どうすればよいのでしょうか?
さらにincludeについては、どのファイルのパスが間違っているということなのですか?
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:ERROR CODE5について
mari - 2009-03-06 11:18:03include.cgiを動かすための設定というのはいくつか前の書き込みを見て確認しました。
色々試してみましたら、今度はinclude.cgiにアクセスすると書きメッセージが表示されるようになりました。
どのようにすればよろしいでしょうか?
宜しくお願いいたします。

document.write(unescape("%3Cinput type='hidden' name='javascript_flag' value='1' /%3E"));
document.write(unescape("%3Cinput type='hidden' name='http_referer' value='"+document.referrer+"' /%3E"));
mfp_disp('input_time_disp','<p>このフォームの入力にはおおよそ <strong>2分17秒</strong> 程度掛かります。</p>');
mfp_disp('limit_disp','<p class="limit">残り応募数はあと <strong>-3</strong> 枠です。</p>');
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:ERROR CODE5について
和田 - 2009-03-06 11:33:28include.cgiはHTMLからscriptタグ経由で呼び出されます。
HTMLからinclude.cgiまでのパスが合ってるかご確認を。
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:ERROR CODE5について
mari - 2009-03-06 14:26:38すいません。和田さん。
どうしても分からず、頭から煙が出てくるような状態でしたので、一からやりなおしてみようとアップロードしなおしました。
ところが、今度はcheck.cgiにアクセスすると、500エラーです。
Perlパスは確認しています。
私のような素人には設置は不可能なのでしょうか・・・
お手を煩わせて申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:ERROR CODE5について
和田 - 2009-03-06 15:01:58う~む・・・。そうですねぇ・・・。プロは構成ファイルが多くてムツカシーかもしれません。
いちどメールフォームCGI(非プロ)を設置してみてはどうでしょうか。

あとはパーミッションのミスが本当に多いので、パーミッションが合ってるかどうかマニュアルとFTPに穴があくまで見てみて下さい。
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:ERROR CODE5について
mari - 2009-03-06 15:36:07パーミッションは穴があくほど見つめて・・・みても同じです。
合っています。
なぜアップロードしなおしたら、アクセスできなくなったかも不明。
非プロですか・・・検討してみます。
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:ERROR CODE5について
和田 - 2009-03-06 16:17:34最悪、どーしても動かない場合、FTPをメールでご連絡いただければサーバみてみます。
パーミッションの確認くらいならできますんで、support@synck.comまでご連絡くだされ。
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:ERROR CODE5について
mari - 2009-03-06 16:47:47メールしました。
宜しくお願いいたしますm(__)m
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:ERROR CODE5について
和田 - 2009-03-06 17:07:10config.cgi内のどこかにミスがあったようです。
ひとまず初期状態のconfig.cgiに戻しておきました。

ミスがどこにあるか探そうと思ったんですが、1行1行チェックするのがしんどいのでやめました。ごめんなちゃい。

一度、最初の状態から、設定は1カ所1カ所、無事動くかどうかを確認しながらやってみてください。
お手数お掛けしました。ダウンロードしなおしました。
mari - 2009-03-06 20:00:18また1からやり直しで、1つずつ確認しながら前に進もうと思いまして。
ところで、include.cgiが正常に動いていたら、ブラウザからアクセスするとどんな表示になるのですか?
参考までにお願い致します。
現在のところ、404エラーも無く、
document write~という表示なのですがこれでいいのかどうなのかがわかりかねます。
sendmailのパス
mari - 2009-03-06 20:04:07サーバー指定のsendmailのパスは/usr/sbin/sendmailですが、
/usr/lib/sendmailにするよう指示が出ていたので、その通りにしました。
警告は出なくなりましたが、これで良いのでしょうか?
Re:sendmailのパス
和田 - 2009-03-07 14:23:04document.write~であってると思いますよ。
あとsendmailもそれでよいと思います。
Re:Re:sendmailのパス
mari - 2009-03-09 08:32:29どうしても出来ない(メールが来ない)ので、今回は時間的に無理がある為、諦めます。
でも、使いたいので、もう少しお勉強をして出直してきます。
お手をとらせて済みませんでした。
Re:Re:Re:sendmailのパス
和田 - 2009-03-09 09:38:20お力が及ばずすいません。
Re:Re:Re:Re:sendmailのパス
mari - 2009-03-10 09:38:47とんでもない。
コチラのせいですから、気になさらないでください。
もう少し勉強してまた来ます。
その時はまた宜しくお願いいたします。
さらに綺麗なフォームが出来上がっていることと期待しています。
では。
Re:Re:Re:Re:Re:sendmailのパス
和田 - 2009-03-10 17:45:49おいっす~!またのお越しをお待ちしております~!

コメント欄